SSブログ

ETC(その2) [バイク]

以前申し込んでいた900SSのETC車載器がやっと入荷したので取り付けてきました。

確か、申し込んだ時には、入荷予定は11月とか来年とかいう話だったのですが、ETC助成金が間に合わなかったり、民主党が政権を取ったら高速道路が無料化されるかもといったことなどから入荷が早まった模様。

私は高速料金というものは金で時間を買うことだと思っているので、利用に際して金を払うのは何とも思ってないのですが、同じ時間を買うなら安い方が良いわけで。
たとえ短期間でも高速1000円の恩恵にあずかれるのはありがたいです。
何より料金所でいちいちカードや現金を取り出さなくて良いし。

さて、今回900SSに取り付けた車載器は日本無線のJRM-11という分離型の機種。
一体型に比べて値段が張るのですが、取り付けの自由度が高い利点があります。

090814_01.JPG
表示灯はここに取り付け。
多色LEDでETC利用可能時は緑、それ以外は赤になります。
取り付けは両面テープでした。

090814_02.JPG
アンテナはここ。
メータ横のカバーを取り外したあとの孔を利用してステーで取り付けられています。
スクリーンの中なのでアンテナが目立たくて良い感じ。
なお、チタンコーティングのスクリーンでは電波を通さないので、この位置にアンテナを設置できません。

090814_03.JPG
本体の取り付け位置。
本体はシートカウル内の小物入れに取り付けるのが一般的ですが、私は小物入れをつぶしたくなかったので、ホームセンターで買ってきたステンレス板を適当に加工したものをシート下のオイルキャッチタンク上に取り付け、その上に本体を取り付けてもらいました。
ちなみに日曜大工なので見た目は悪いです(汗)

早速ETCの機能確認をしたかったのですが、お盆の渋滞で高速道路がエラいことになっている今、テストだけのためにあの渋滞の中に突入する気力は起こりませんでした。

施工で気になった点は、リレーハーネスを使わず、電源を直接イグニッション(?)から取っているところ。
大丈夫とは思うんですが、取説を見ても消費電力が書かれてないし、電装の弱い900SSのことですから少し気になりました。

取り付け工賃込みで約4万円の出費ですが、高速道路が無料になる前に回収できたらいいけどなぁ。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。