SSブログ

2012ニューモデル試乗レビュー [バイク]

大阪モーターサイクルショー2012に併せておこなわれた、2012ニューモデル体感試乗会に参加してきました。
この試乗会はメーカー主催などの試乗会と異なり、様々なメーカーのニューモデルを乗り比べることが出来るので面白いです。

12031732.jpg
試乗会に参加するには、まず会場入り口横の受付で整理券をもらいます。
受付には運転免許証と大阪モーターサイクルショーの入場券が必要です。

12031733.jpg
整理券ゲット。
時間内なら何度でも試乗することが出来ます。

誓約書を提出し、荷物を預けて試乗に向かいます。
ヘルメット、軍手、ニーシンガードは貸し出しがありますが、毎回の着脱と返却は面倒なので持参した方が良いと思います。
私も持参しました。

試乗はアスファルト舗装の駐車場を利用した特設コースで行われます。
基本オーバルですが、途中パイロンでS字が付けられています。
狭いのでスピードを出すことはできません。
インストラクターの先導に従ってコースに入ります。

この日は雨天のため、天候により中止される場合があるとアナウンスされていましたが、無事開催されました。




それでは独断と偏見の試乗レビュー。


ホンダ NC700X。
12031734.jpg
12031704.JPG
(画像は試乗車とは異なります。)

注目度が高いホンダの新規モデルNC700X。
今回の試乗で一番乗りたかった車種です。

試乗車に跨って、まず思ったのはタンク部が思ったより大きい。
動かない展示車に跨った時は気にならなかったのですが、運転操作する段になると結構気になりました。
このタンクはダミーで、中は収納になっています。

ハンドルは近く、シートは低め。
デュアルパーパス的なポジションです。

操作面では、クラッチがめっちゃ軽い。
まるで250CCのバイクの様です。
その分レバーストロークは大きく、どの辺りで繋がるのかが判りにくかったです。

エンジン音は静かで、アイドリング時には周りのバイクの音で聞き取れないぐらい。

デュアルパーパス風のレイアウトなので走りもそれらしいものを期待してたのですが、見事に裏切られました。
出力の出方が大人しめでパワー感が弱く、二次減速比が高いのか、低速での安定感がありません。
舗装道路をまったり走るバイクのようで、例えフラットダートといえども山道を走るのには向いてないようです。
タイヤがどうとか、サスがどうとか言う以前の問題です。

期待が大きかった分、落胆も大きい。
ただ、車体レイアウトは良いので、今後アフターマーケットで面白い使い方を提案するところが出てくると思います。



BMW R1200GS。
12031735.jpg
12031721.JPG
(画像は試乗車とは異なります。)

今回の試乗ではNC700X以外、試乗車種を決めていませんでした。
R1200GSを選んだのは、たまたま試乗枠が空いていて、順番が早く回ってくるから。

跨って見たところ車高が高く、片足のつま先しか着地しません。
以前試乗したヤマハWR250Rもそんな感じでしたが、WRは車幅が狭い分まだ心に余裕が持てたと思います。
車重も重く、それがつま先に感じられました。

何の予備知識もなく乗ったので操作方法が分かりませんでした。
というのも、BMWの操作系は少々特殊で、ウインカーボタンが左右に分かれていたり、グリップヒータなどの装備の操作ボタンがあったりと、どれがどれだか分からない。
スターターボタンもキルスイッチと一体型になっていて、始動の仕方が分からず係の人に教えてもらいました。

クラッチは思ったより軽く、繋がりもわかりやすく操作しやすい。

エンジンを始動すると、ビッグツイン特有の振動があり、アイドリングもばらついていました。
また、縦置きエンジンのため、軽くふかすと車体が傾く特性も有ります。
これはもしかして扱いにくいのでは、と思ったのですが…

走り出してみると実に安定しており乗りやすい。
低速でぎくしゃくすることもありませんでした。
エンジンの扱いやすさという点では今回試乗した中で最高だと思います。

しかし、至る所で車重の重さは感じられ、足着きの悪さもあって気を抜けないところがありました。
この辺りは乗っているうちに慣れるところだと思います。


ヤマハ XG250 TRICKER TY-S外装キット装着車
12031736.jpg
12031709.JPG
(画像は試乗車とは異なります。)

この車両はトリッカーに、ワイズギアのTY-S外装キットを装着した車両です。
その他スペックはベースとなったトリッカーそのまま。
インジェクションになったトリッカーに乗るのは今回が初めてです。
私は04年式キャブ車に乗っているので違いが気になるところ。

跨ってみると、改めて小さい車両だと認識します。
私のトリッカーはセンター出しマフラー装着のため車高を20mm上げているので、ノーマル車に乗ったときの足着きの良さを実感します。
試乗車はTY-S外装キット付きなので、このシートがさらに低いのかもしれません。

TY-S外装キットはさすが純正だけあって違和感なくまとまっています。
運転操作に支障となるようなところもありません。

走り出した感じも全くトリッカーなのですが、スロットルに対するレスポンスに若干違いが見られました。
というのは、私のキャブ車はスロットル開から全閉にしていくときの反応がリニアなのに対して、試乗車はある開度からいきなり全閉になる感触がありました。
開けていくときも同様で、ある部分からいきなり開く感じです。

これがインジェクションの特徴なのか、試乗車固有の現象なのかは判断つきかねますが、キャブのリニアな特性を知っていると違和感を感じます。
これも、しばらく乗っていると慣れる程度のものだと思います。



ヤマハ FZ1 FAZER GT。
12031737.jpg

FZ1 FAZERにディーラーオプションのアンダーカウルを装着しフルカウル仕様とした車両。
どうでもいいけどFZ250はPHAZERだったけどFZ1はFAZERなのね。

跨った感じはツアラーモデルらしい軽く前傾した楽なポジションです。
割と車幅を感じさせますが足着きも良く、重さは感じられません。

エンジンはツアラーだから大人しめかと思ったら結構軽く吹け上がる感じで、スロットルを少し開けるだけでぐっと前に出ようとする感じがありました。
低速コーナーでもぎりぎりまで良く粘り、ぎくしゃくすることはありませんでした。

ツアラーですがハイペースで走りたい人向けのバイクだと思います。

気になった点としては、フルカウルにした為なのか停車中のエンジンの熱気とファンの駆動音がライダーを直撃します。
夏場は苦しいかも知れません。


カワサキ Ninja250。

この試乗会では車両ごとに走行回数が決められていて、整理券をもらって試乗するのですが、終了間際になると、人気車種の整理券は残っていませんでした。
最後に残っていたのはSYM New Fighter 150 ZRというスクーターのものだったのですが、空いている車両と代えてもらえることになり、Ninja250に変更してもらいました。

12031738.jpg
12031726.JPG
(画像はSYM New Fighter 150 ZR)

カワサキの人気車種、Ninja250。
扱いやすさと、無給油で500km走ると噂の省燃費性能で知られます。

跨った感じはコンパクトで足着きも良く、楽なポジションです。
車両も軽く、扱いやすい。

エンジンを始動すると、小さいけれど、ちゃんとカワサキのエンジン音がします(笑)
クラッチも軽く発進もスムーズ。

ところが、スロットルを開け、エンジン回転数の上昇とスピードの上昇する感覚がマッチしない。
エンジンは軽快に回っているのに、車両が前に出て行かない感じ。
もちろん加速はしますし、スピードも出ます。
しかしエンジン音とスピード感に大きな差があり、そこが非常に気になりました。

あと、スクリーンが小さすぎるらしく、あまり機能していない感じがしました。




総括

以上、5台の車両を乗り比べました。
さすが最新モデルだけあって、どれも乗りやすく、扱いやすいものばかりです。
各社の思想や個性の違いも感じられ興味深かったです。
乗りまくったので帰りには体中が痛かったけど(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。